| YouTube嶋こうじチャンネル |




| 嶋こうじインスタグラム |




| ニューアルバム 好評発売中 |





   

| 嶋こうじシングル 好評発売中 |


 









  



ディスコグラフィー

あなたに贈る嶋こうじの世界 2020年1月1日発売




Amazon等全国CDショップで好評発売中
クリックすると販売サイトへ移動します
【収録曲】
  1.冬落葉
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治

  2.かもめの酒場
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治

  3.カアチャン酒場
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治

  4.懐古酒
  作詞:谷みずみ 補作詞:荒川利夫 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池ゆうじ

  5.江ノ電最終便
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:立花亮

  6.万代橋よ
  作詞:風間章 作曲:保坂ひろし 編曲:伊戸のりお

  7.終着駅稚内
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治

  8.幻想譜
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治

  9.東京恋タブー(嶋&森)
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治

  10.無人駅
  作詞:那須野厳 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治

  11.抱擁しぐれ
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治

  12.おまえだけ
  作詞:山川大介 作曲:菊池雄治 編曲:菊池雄治

  13.感謝してますお母ちゃん
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治

  14.よこはま夜霧
  作詞:藤優州 作曲:保坂ひろし 編曲:時遊人

  15.あなたにありがとう
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池雄治




終着駅稚内 2016年6月8日発売




Amazon等全国CDショップで好評発売中
クリックすると販売サイトへ移動します
【収録曲】
  1.終着駅稚内
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池ゆうじ

  2.抱擁しぐれ
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池ゆうじ

  3.おまえだけ
  作詞:山川大介 作曲:菊池ゆうじ 編曲:菊池ゆうじ

  4.終着駅稚内(オリジナルカラオケ)

  5.抱擁しぐれ(オリジナルカラオケ)

  6.おまえだけ(オリジナルカラオケ)



心の愛・あなたに  2015年3月15日発売




Amazon等全国CDショップで好評発売中
クリックすると販売サイトへ移動します
【収録曲】
  1.抱擁しぐれ
  作詞:みねゆきと 作曲:保坂ひろし 編曲:菊池ゆうじ

  2.おまえだけ
  作詞:山川大介 作曲:菊池ゆうじ 編曲:菊池ゆうじ

  3.般若
  作詞:中川淳 作曲:笠間千保子 編曲:菊池ゆうじ

  4.抱擁しぐれ(オリジナルカラオケ)

  5.おまえだけ(オリジナルカラオケ)

  6.般若(オリジナルカラオケ)



夕日が燃える日本海  2010年4月発売


作詞:中川淳 作曲/編曲:松本重信 唄:嶋こうじ
CD製造元:徳間ジャパンコミュニケーションズ


【制作秘話】
この曲は、主人公の男性が一人の女性を一生掛けて守り抜く、その為にはどんな苦労も惜しまない、そんな一途な愛の物語です。

作詞したのは、中川淳先生。藤沢で行われたあるイベントで私の歌を聴いた先生が、私のために書き下ろしてくださいました。

そしてこの歌には、もう一つの物語があります。
作曲の松本重信先生が、この曲を作曲中に最愛の奥様を亡くされた事です。

始めの頃は、曲を作りながら奥様と二人でここは、どうする?(こうしたら、いやこうしよう)などと言いながら制作していたそうです。ところが何時しか奥様の体調が優れなくなり、病院へ行ったところ癌が見つかりました。その後、間もなく亡くなられたのです。そのような事情から、松本先生もこの歌は自分の集大成にしたいと私におっしゃいました。

松本先生のお話を聞いたときに、私はこの歌こそ巡り合うべくして巡り合ったものだという運命的な出会いを感じました。私もこの『夕日が燃える日本海』を自分の最も大事な作品として、末永く歌っていきたいと思っております。


よこはま夜霧 / 風舞桜  2008年7月発売


作詞:藤優州 作曲:保坂ひろし 編曲:時遊人 唄:嶋こうじ
CD製造元:コロンビアミュージックエンタテイメント


【制作秘話】
この曲は実質上の私のデビュー曲です。初めてのレコーディング、初めてのジャケット撮影、歌手として初めてのイベント等、〝初めて”をたくさん経験させてもらいました。

曲タイトルにもありますように、港町よこはまを舞台とした作品で、登場するどの場所も訪れたことのある場所であり、すぐに歌の世界に溶け込むことができました。

ページのトップへ戻る